シルバーウィークや年末年始にお得に旅できる、長期割引車両はこちら
¥1,500/24時間
4.00
noFavorite
8
店舗外観
店舗外観
1/3
正面ゲート
正面ゲート
2/3
カプセルホテルもあります
カプセルホテルもあります
3/3
店舗外観
正面ゲート
カプセルホテルもあります

四日市温泉 おふろcafé 湯守座

三重県/四日市市生桑町
このステーションを投稿

¥1,500/1泊
4.00 (35)

ステーションの魅力

「現代の芝居小屋」をコンセプトに設計された世界観の中、長い時間をカフェ感覚で楽しく過ごすことができる温浴施設「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」の駐車場です。伝統の大衆演劇を楽しみながらお食事やイチオシの和スイーツを満喫してください。泉質はアルカリ単純泉、ミスト浴をはじめたくさんの湯船を用意しております。営業時間は10:00AM~9:00AM!凝り固まった全身の力を抜きにぜひお越しください。

事前にステーションや予約の詳細について問い合わせできます
まずはホストに連絡してみる

基本設備

24時間使用可能なトイレ
水道
フリーWiFi
公園
ペット可
喫煙所
自動販売機
コインラインドリー
ダンプステーション
防犯カメラ
EV充電スタンド
管理人
※現地にて現金で利用可能な設備も含まれています

追加オプション

AC電源
なし
有料WiFi
なし
シャワー
なし
温泉(大人)
¥1000/
温泉(子供)
¥0/
ゴミ処理
なし
ドッグラン
なし
テント泊可
なし
テント(2-3人用)
なし
テント(4-5人用)
なし
調理可
なし
BBQ設備
なし
焚き火可
なし

周辺施設

コンビニ
セブンイレブン生桑町北店 (100m)
スーパーマーケット
スーパーサンシいくわ店 (100m)
ガソリンスタンド
エネオス (50m)
レストラン
なし
24時間使用可能なトイレ
なし
温泉
四日市温泉 おふろcafé 湯守座 (0m)

駐車スペース

駐車可能台数2台
1台あたりの駐車スペース:長さ5.5・幅2.3・高さNaN m
※参考車種サイズ表はこちら

備考・その他ご要望


キャンセル期限

2日前の17時(日本の時間)
※キャンセル期限以降にキャンセルする場合、キャンセル手数料として利用・体験料は全額負担となります。 詳しくはこちら

予約可能状況

カレンダーから日付をクリックすると空き状況が表示されます
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4


レビュー

4.00(35件のレビュー)
User image
MitsuhiroKojima
1.002023年8月27日(日)
全ての写真を表示

車中泊という観点で考えると駐車する場所の近くにグレーチング車の通路のに設置してあり一晩中ガタンガタンといった音がして睡眠に支障がある事、またトイレに行くのも温泉施設の会計エリア内しかないので面倒です。


User image
りったん
4.002023年5月6日(土)

どのスタッフの方も丁寧な対応で安心して利用出来ました。 温泉はもちろん、館内の催し、買い物まで楽しい時間でした。くつろぐ場所取りはGWで混んでいたので、なかなかお目当てのツリーハウスは使えませんでした。 子供達と縁日と、読書やおもちゃ遊びを満喫し、我が家には最高の車中泊スポットでした! 車中泊中、人や車の出入りの音が気になる方は耳栓をオススメします。


User image
やまさん
4.002023年2月5日(日)
全ての写真を表示

お風呂、演劇や宿泊、仮眠スペースなどが有り、土曜日に泊まったのですが地元の方々で結構賑わっていました。 駐車スペースが狭く、店員の方に別の広いスペースに変更して頂き、静かに過ごせました。


User image
りえこ
5.002023年1月11日(水)

受付の方の対応も素晴らしく、温泉施設も休憩場所がたくさんあって非常に心地の良い空間でした。そんな敷地の一角に駐車して車中泊しましたが、24時間営業でひっきりなしに車の出入りがあるにも関わらず比較的静かだったので 安眠できました。トイレも施設が夜中中オープンしてるので安心してつかえました。 また絶対にリピートします!


User image
まさやん
3.002022年12月29日(木)

トイレが使いにくい。 泊める場所か微妙(隣で普通にエンジン掛けて寝てる車がいたので、わざわざお金払ってカーステー使う意味あるのかと) 朝風呂ご利用になれますって書いてあるけど無料とは書いてないので悩む(実際は無料)

このステーションを投稿
¥1,500/1泊
4.00 (35)
予約受付締切:1 day ago 23:00

チェックイン
チェックアウト
ログインして予約に進む
bannerHolder

周辺のキャンプ場・車中泊スポット

noFavorite
車中泊
ステーション全体
【朝風呂入浴無料!!】極楽湯 津店
¥2,500
/1泊
三重県津市白塚町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
ステーション全体
カーステイ一身田
¥1,000
/1泊
三重県津市一身田大古曽
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
ステーション入口
RVパーク津ぅ
¥4,000
/1泊
三重県津市末広町
3.0
(0)
noFavorite
テント泊
ステーション全体
(焚き火 BBQ ) 野間海岸ステーション
¥3,000
/1泊
愛知県知多郡美浜町野間
4.7
(35)
noFavorite
車中泊
駐車スペース
大滝神社 駐車場
¥1,000
/1泊
滋賀県犬上郡多賀町富之尾
5.0
(1)
noFavorite
車中泊
ステーション入口
ファームステイ近江
¥2,000
/1泊
滋賀県東近江市平林町
5.0
(2)
noFavorite
車中泊
ステーション全体
ゲストハウス岐阜羽島心音 ガチャpayパーキング
¥2,000
/1泊
岐阜県羽島市舟橋町宮北
4.2
(11)
noFavorite
車中泊
ステーション全体
Yamichi Station
¥15,000
/1泊
岐阜県大垣市矢道町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
キャンピングカーも楽々停められます。
AONO stand
¥2,000
/1泊
岐阜県大垣市青野町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
ステーション
亀の井ホテル 彦根(旧かんぽの宿彦根)
¥5,000
/1泊
滋賀県彦根市松原町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
ステーションへの入り口。堤防道路が狭いので気をつけてください。
ホニャラノイエ
¥4,000
/1泊
岐阜県揖斐郡大野町相羽
5.0
(1)
noFavorite
車中泊
施設外観遠景
noFavorite
テント泊
車中泊スペース
静かに過ごす屋外車中泊スペース のすたる路@深溝
¥4,500
/1泊
滋賀県高島市新旭町深溝
3.0
(1)
noFavorite
車中泊
ステーション入口黄色ののぼりが目印です
天然温泉 北近江の湯 (北近江リゾート)
¥1,000
/1泊
滋賀県長浜市高月町唐川
4.5
(11)
noFavorite
車中泊
ステーション入口 神田神社の左脇の農道に入ります。
見晴らしのいい田んぼステーション
¥1,300
/1泊
滋賀県大津市真野
4.0
(2)
noFavorite
車中泊
ステーション入口の写真
DenDenVillage−CampLams
¥3,000
/1泊
滋賀県大津市荒川
4.0
(1)

周辺の観光体験

noFavorite
体験
体験に参加しているイメージ
山あいの綺麗な谷でイワナをつかんで食べる
¥2,000
/1人
滋賀県犬上郡多賀町藤瀬
3.0
(0)
noFavorite
体験
黄金色に実った稲を鎌で刈り取ります
山あいの中の田んぼで稲刈りと新米おにぎり食べ放題
¥2,000
/1人
滋賀県犬上郡多賀町藤瀬
3.0
(0)
noFavorite
体験
古い町並み散策
琵琶湖の湖西、高島市の魅力をシェア
¥1,500
/1人
滋賀県高島市新旭町深溝
3.0
(0)

人気のキャンプ場・車中泊スポット

noFavorite
車中泊
イメージ
京急油壺温泉キャンプパーク【三浦半島】
¥4,000
/1泊
神奈川県三浦市三崎町小網代
4.4
(80)
noFavorite
車中泊
亀の井ホテル高知 外観
湯YOUパーク 亀の井ホテル 高知
¥5,000
/1泊
高知県吾川郡いの町波川
5.0
(3)
noFavorite
車中泊
建物西側に広がる北アルプスの眺望!
北アルプス絶景の宿 林りん館(りんりんかん)
¥3,500
/1泊
長野県上水内郡小川村小根山
4.9
(15)
noFavorite
車中泊
ステーション全景 ①
サウスヒルズ【チェックイン : 12時~19時まで】
¥2,000
/1泊
北海道北見市若松
4.9
(53)

周辺ドライブスポット

絶景
四日市いなばポートライン
四日市いなばポートライン
四日市に2018年4月1日に開通した道路です。工場や石油プラントが立ち並び、幻想的な四日市の工場夜景の中で、黒光りする本道路は「ドラゴンロード」と呼ばれるほど迫力があり、写真家の人気を集めています。 ※ドラゴンロード © Kenichi_Inagaki クリエイティブコモンズライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
絶景
御在所山
御在所山
三重県と滋賀県の県境にある標高1212mの山です。春にはツツジや桜、夏はアカトンボ、秋には紅葉、冬は樹氷や冬山登山と、四季を通じてハイキングや登山を楽しむことが出来る山です。藤内壁というロッククライミングの名所も有名です。 ※御在所岳 紅葉 © 菰野町 クリエイティブコモンズライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
歴史
聚楽園大仏
聚楽園大仏
1927年に山田才吉により、昭和天皇の結婚を記念して開眼した大仏です。大乗仏教の如来の1つである阿弥陀如来の像で、高さ19mを誇り、奈良や鎌倉の大仏よりも大きいのが特徴です。公園内にはしあわせ村というキャンプ場や浴場を持つ施設も併設されています。
歴史
清洲城
清洲城
1405年に斯波義重に創建された城です。1555年に織田信長の本拠地とされたことにより広くその名が知られ、その後は豊臣家尾張徳川家が城主となり、1613年まで使われていました。現在の天守は、安土桃山時代の華やかな桃山文化を再現しています。
歴史
名古屋城
名古屋城
1609年に徳川家康により建立された、日本三名城の1つです。徳川御三家の1つである尾張徳川家17代の居城として明治時代まで利用されました。大天守にあげられた金色の鯱鉾は名古屋の街のシンボルとなっており、金鯱城金城の異名を持ちます。
歴史
金剛輪寺
金剛輪寺
741年に行基により創建された天台宗の寺院です。本尊は聖観音で、比叡山で修行を経た円仁の天台密教の道場とされて以来、延暦寺の末寺として栄えました。参道に立ち並ぶ無数の地蔵「千体地蔵」が有名です。総門から本堂が離れていたため、織田信長による焼き討ちから免れたと言われています。
歴史
龍應山 西明寺
龍應山 西明寺
834年に三修上人が建立したと言われる天台宗の寺院です。本尊は薬師如来で、源頼朝が戦勝祈願に訪れたと言います。金剛輪寺百済寺とともに「湖東三山」の1つに数えられます。紅葉の名所として知られ、紅葉狩りのために多くの観光客が訪れます。
歴史
甲賀の里 忍術村
甲賀の里 忍術村
1983年に開園した、甲賀流忍者のテーマパークです。村内には世界一の忍術資料を保有する甲賀忍術博物館や、藤林保武という忍者の本物の住居を移築したからくり屋敷、手裏剣や水蜘蛛等の忍術を体験できるアスレチックが人気です。
歴史
関ヶ原古戦場
関ヶ原古戦場
1600年に豊臣秀吉の死後に発生した政争で、日本史上最大級の激戦と言われる「関ヶ原の戦い」の戦場跡です。東軍(徳川家康徳川秀忠結城秀康黒田長政)と西軍(毛利輝元石田三成宇喜多秀家上杉景勝)が戦い、勝者である徳川家康は強大な権力を手に入れ、1603年に江戸幕府を開きました。決戦コースや天下取りコース等の散策コースが充実しています。
歴史
彦根城
彦根城
1622年に井伊直継が建立した城です。現存12天守に含まれる天守閣が存在することで有名で、天守が国宝指定された5城のうちの1つです。天守閣からは雄大な琵琶湖を一望することが出来、また屋形船に乗って現存する堀から、四季折々の彦根城を観覧することが出来ます。
歴史
伊賀上野城
伊賀上野城
1585年に筒井定次により建立された城です。戦国時代を暗躍した伊賀流忍者の「忍者の里」の主要拠点であり、その白く優雅な姿から「白鳳城」との異名を持ちます。城下には伊賀流忍者博物館が併設されており、本物の忍者の世界を体感することが出来ます。
歴史
姨綺耶山 長命寺
姨綺耶山 長命寺
619年に聖徳太子により建立された天台宗の寺院です。本尊は千手観音十一面観音聖観音であり、一般公開されていない秘仏とされています。琵琶湖岸から本堂に至る800段の参道「八百八段」で知られます。長命寺の名の通り「寿命長遠」の御利益があると言われています。
歴史
犬山城
犬山城
1469年に織田信康(信長の叔父)により建立された城です。現存12天守に含まれる天守閣が存在することで有名で、天守が国宝指定された5城のうちの1つです。信長秀吉家康が奪い合い、歴史の荒波を生き残った城です。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めは絶景です。
絶景
夫婦岩
夫婦岩
三重県伊勢市の二見興玉神社にある岩です。古来から、岩や山を神体として神が宿る場所として信仰する古神道により、岩にしめ縄が飾られ、鳥居が供えられています。一般的には「夫婦円満や家内安全」や「海上保安や大漁追福」の象徴として親しまれています。
絶景
恋路ヶ浜
恋路ヶ浜
渥美半島の先端にある約1kmの砂浜です。高貴な身分の男女が許されぬ恋がゆえに都を追放され、この地に暮らしたという伝説から、名付けられました。岬には灯台があり、美しい夕日を見ることが出来るためデートスポットとしても人気です。
歴史
伊勢神宮
伊勢神宮
紀元前5年頃に建立された、全国10万の神社の頂点に立つ神宮です。皇室の祖神日本国民の総氏神「天照大神」を祭神とする内宮と、穀物の神「豊受大神」を祭神とする外宮で構成されます。皇室や頂点は勿論のこと、全国の武士や庶民から崇敬され「お伊勢参り」のために全国から人々が集まりました。毎年始に総理大臣と農林水産大臣が参拝する地として有名です。
絶景
伊勢志摩スカイライン
伊勢志摩スカイライン
伊勢神宮の内宮付近と鳥羽を結ぶ山岳道路です。ドライバーが鳥羽湾のリアス式海岸が見通せるように設計されており、国内有数の絶景ドライブスポットです。道路開通時間は通常7:00–19:00となっています。
歴史
白鬚神社
白鬚神社
紀元前5年に創建されたと言われる神社です。祭神は猿田彦命で、琵琶湖畔に朱色の鳥居を浮かべることから「近江の厳島」と称され、その絶景から特に写真家に支持されている神社です。鳥居は昔は地上にあったものが、琵琶湖の水位上昇により水中に立つようになったと言われています。
絶景
香嵐渓
香嵐渓
愛知県に位置する、巴川がつくる渓谷です。紅葉やカタクリの花などが有名で、香嵐渓の美しい景観を一望できる待月橋には、特に紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。
絶景
琵琶湖
琵琶湖
滋賀県にある、日本最大の面積と貯水量を持つ湖です。約400万年~600万年前に出来たと言われ、縄文時代から現在まで多くの人々の水源として暮らしを支えてきました。湖の形が琵琶という楽器に似ていることから、名付けられました。

関連記事

車中泊夫婦の密着24時!えりたく夫婦は軽自動車スズキ・ハスラーで1日どう過ごす?
車中泊夫婦の密着24時!えりたく夫婦は軽自動車スズキ・ハスラーで1日どう過ごす?
【VANLIFE JAPAN】車中泊夫婦の密着24時!えりたく夫婦は軽自動車スズキ・ハスラーで1日どう過ごす? #Carstay #VANLIFEJAPAN #車中泊 #えりたく夫婦
三重県で車中泊!「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」えりたく夫婦が行ってきた
三重県で車中泊!「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」えりたく夫婦が行ってきた
【VANLIFE JAPAN】三重県で車中泊!「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」えりたく夫婦が行ってきた #Carstay #VANLIFE #車中泊 #えりたく夫婦 #おふろcafe
Bg cover
Icon

Carstayアプリを
無料ダウンロード!

Carstayアプリの
無料ダウンロードはこちら!

Icon
GooglePlay
Device