三浦半島の素晴らしい自然の中で,美肌の湯として知られる「油壺温泉」に隣接。さらに相模湾に沈む夕日や富士山の絶景を眺めながら体験出来るキャンプサイト,日帰りBBQ,ドッグラン,ポニーとのふれあいなどのアクティビティスポット「京急油壺温泉キャンプパーク」に隣接したRVステーションです。 ご特典 ・油壷温泉ご入浴1名様 無料
【チェックイン】 12:00~19:00 ・チェックイン時キャンプパーク受付でチェックインいただき、諸注意などのご説明をお受け下さい。 ・ステーション入り口にはチェーンがございますので、入出場の際にはご自身で解除して頂くようお願いいたします 【チェックアウト】 ~10:00 【就寝時間】 22:00〜05:00(夜間は周囲への配慮をお願いいたします) 【カーナビ案内等補足】 京急油壺温泉キャンプパークまたはホテル京急油壺観潮荘 【アクセス】 横浜横須賀道路、衣笠インターから三浦縦貫道へ。「高円坊入口」分岐を出て右へ。しばらく道なりに進み、「初声小学校入口」交差点を「城ヶ島方面」へ左折。国道134号線を道なりに進み、「油つぼ入口」交差点信号を右折。約2.4km直進突き当たり手前左。 【食事について】 夕食:17:00~19:30(ラストオーダーは18:50),隣接するホテル(観潮荘)内レストランご利用 【その他】 毎週火曜日は京急油壺温泉キャンプパークが定休のため,キャンプ場・日帰りBBQ・レンタル品・ドッグラン・ポニーとふれあい・公園の利用は出来ません。
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
フロントのご担当スタッフさんがとても親切でした。トイレ、温泉施設等も申し分なく、とても充実した時間を過ごせました。希望としてはカーステイ利用者用にもキャンプに適した洗い場があると良いかと思いました。
GW中に利用しました。サイトは広く、駐車5台分の広さがあり、隣とも適度に距離がありゆったりとしていてよかったです。トイレもきれいでした。BBQもできるので楽しめました。 GW中だからか通常とは少し違っていたのか、お風呂は20時~24時と翌5時~9時、追加の人数は大人1000円小学生500円でした。1枚で夜も朝も入れます。タオルはつきません。 売店がありますが必要最低限なので必要なものは持参したほうがよさそうです。キャンプパーク内にお酒の自販機もありますが17時からの販売でした。 設備面は本当に素晴らしく環境も静かでとてもよかったです。 ただコロナのため一般利用者にはキャンプパーク内のトイレの貸出をしていなかったのですが、そのチェックがなんだか厳しく、日中はキャンプパーク内のトイレを使うのですが、受付に入る度「一般客のトイレか!?」みたいに受付の方がジロっと振り返るので「RVステーション利用です」と毎回言って利用していました。気にしない人は平気かもしれませんが、トイレくらい気楽に利用したいと思ってしまいました。 キャンプパーク内は一般開放もされていますが、前述の通りトイレ利用を警戒されたのか受付で「何かご用ですか?散歩するだけならいいですけど、何もないですよ?」みたいに言われてしまい(その時はRVステーション利用だと言いそびれたのですが)あまりウエルカムではないようです。中にドッグランがあるのでペット連れならさほど警戒されなかったのかもしれません。 設備は良かったんですが、私はちょっと気疲れしてしまいました。
広々した車中泊サイトで大変満喫させて頂きました。焚き火台があれば焚き火やBBQもOK。天然温泉に夜も朝も何回でも入れて、三浦半島の海の幸をレストランで堪能できるのも◎です。電源付きサイトで快適に車内で過ごさせて頂きました。今後もリピートします!♪
2022/5月のGWに利用。雨天での利用となりました。 サイトから電源コンセントが距離があり、駐車位置に工夫が必要でした。また、コンセントボックスが防雨でなく、ケーブルを接続すると雨がかかり感電しそうで怖かったです。ビニール袋等を被せることをオススメ。 悪天のため実施しませんでしたが、サイト内での調理は可能との事です。 セットで付いてくる入浴券を利用し、併設ホテルの大浴場も利用しました。22:00と深夜に利用したせいかガラガラでした。
広々とした車中泊場所でテーブルやいすを広げても十分なスペースもあり、ゆったりとした時間を過ごせます。 温泉は葉山や逗子の灯かりが見え、朝は海が臨めます。サウナもついています。 全ての施設に徒歩3分ほどで行けるので、疲れず、一日中楽しめますね! すこし風が強いので、オーニングは気を付けた方がいいです。