¥2,500/24時間
4.75
noFavorite
103
ステーション入口
ステーション入口
1/3
ステーション全体
ステーション全体
2/3
駐車可能なスペース
駐車可能なスペース
3/3
ステーション入口
ステーション全体
駐車可能なスペース

よりみちの宿(テラスゲート土岐内・共有駐車場) 🚙 C/I 15:00~ 🚙 C/O ~11:00 🚙

岐阜県/土岐市土岐ヶ丘
このステーションを投稿

¥2,500/1泊
4.75 (83)

ステーションの魅力

テラスゲート土岐(土岐南多治見ICとなり)の当ホテル「よりみちの宿」をはじめ、スーパー「オークワ」(9:00-23:00)、岐阜県№1日帰り温泉「よりみち温泉」、コインランドリー(6:00-23:00)など施設が充実しております。 当ホテルの朝食(要予約)もご利用いただけます。大人1,000円/小学生500円/幼児300円(6:30-8:30L.O.) トイレの対応は24時間対応です。(24:00-5:00はTEL要) ★2024年1月1日以降の予約から大型車やトレーラーなど2台以上のスペースをご利用の場合は+2000円かかりますのでご了承くださいませ。 ●昨今の電気代の高騰により2024年5月7日以降、電源使用料を+500円とさせていただきます。数に限りがございますので、直接ホテルまでご予約をお願いいたします。

事前にステーションや予約の詳細について問い合わせできます
まずはホストに連絡してみる

基本設備

24時間使用可能なトイレ
水道
フリーWiFi
公園
ペット可
喫煙所
自動販売機
コインランドリー
ダンプステーション
防犯カメラ
EV充電スタンド
管理人
※現地にて現金で利用可能な設備も含まれています

追加オプション

AC電源
なし
有料WiFi
なし
シャワー
なし
温泉(大人)
なし
温泉(子供)
なし
ゴミ処理
なし
ドッグラン
¥0/時間
テント泊可
なし
テント(2-3人用)
なし
テント(4-5人用)
なし
調理可
なし
BBQ設備
なし
焚き火可
なし
大型車
¥2500/

周辺施設

コンビニ
セブンイレブン 土岐土岐口店 (1500m)
スーパーマーケット
スーパーセンター「オークワ」 (80m)
ガソリンスタンド
なし
レストラン
なし
24時間使用可能なトイレ
なし
温泉
よりみち温泉 (10m)

駐車スペース

駐車可能台数4台
1台あたりの駐車スペース:長さ 5m・幅 3m・高さ 2.3m
※参考車種サイズ表はこちら

備考・その他ご要望

※電源のご用意(+500円)もございますが、数に限りがございます。直接ホテルまでご予約をお願いします。


キャンセル期限

2日前の17時(日本の時間)
※キャンセル期限以降にキャンセルする場合、キャンセル手数料として利用・体験料は全額負担となります。 詳しくはこちら

予約可能状況

カレンダーから日付をクリックすると空き状況が表示されます
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1


レビュー

4.75(83件のレビュー)
User image
マルス
5.002025年8月19日(火)
全ての写真を表示

群馬旅の前日に利用させて頂きました。 静かですしスーパー、温泉も徒歩圏内にあり 言う事無しなステーションでした。 スタッフさんも素敵な方ばかりで是非また 利用させて頂きます。ありがとうございました。


User image
とも
5.002025年8月14日(木)


User image
小泉誠
5.002025年7月22日(火)
全ての写真を表示

ここは良い所です。 全てがこちらで済ませられます。 日帰り温泉、スーパー、 ちょっと歩けばアウトレットに行ける。 ただ専用駐車場があったらもっと 良かったなあ。 また機会があれば利用したいですねえ。


User image
岡見友貴
5.002025年7月14日(月)

チェックアウト後でしたが車のトラブルがあり、そのまま駐車させてもらえて電気まで貸していただけました。フロントの方がみんな親切でした。色々助かりました。ありがとうございました。


User image
ほつ
5.002025年6月20日(金)

 

このステーションを投稿
¥2,500/1泊
4.75 (83)
予約受付締切:1 日前 23:00
対応可能時間 :
お問い合わせ時間 10:00~22:00 (☎ 0572-55-1155)

チェックイン
チェックアウト
ログインして予約に進む
carshare
bannerHolder

周辺のキャンプ場・車中泊スポット

noFavorite
テント泊
ステーション外観
瀬戸ワーケーション わびくらの里
¥3,000
/1泊
愛知県瀬戸市水北町
5.0
(6)
noFavorite
車中泊
利用スペース
カーステイいわむら
¥3,000
/1泊
岐阜県恵那市岩村町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
ステーション入口
新栄町駅北駐車場
¥500
/1泊
岐阜県恵那市大井町
4.0
(3)
noFavorite
車中泊
博石館ピラミッド
ストーンミュージアム 博石館
¥1,000
/1泊
岐阜県中津川市蛭川
4.8
(4)
noFavorite
テント泊
ステーション入口
古民家COCONE "Garage & Gables BBQ" 岐阜羽島
¥5,000
/1泊
岐阜県羽島市足近町直道
5.0
(1)
noFavorite
車中泊
ステーションへの入り口。堤防道路が狭いので気をつけてください。
ホニャラノイエ
¥4,000
/1泊
岐阜県揖斐郡大野町相羽
5.0
(1)
noFavorite
車中泊
松並木公園駐車場から北に3件目です。
ケイフードサービス(割菊屋)
¥3,000
/1泊
愛知県豊川市御油町(その他)
5.0
(2)
noFavorite
車中泊
ステーション全体
Yamichi Station
¥15,000
/1泊
岐阜県大垣市矢道町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
キャンピングカーも楽々停められます。
AONO stand
¥2,000
/1泊
岐阜県大垣市青野町
3.0
(0)
noFavorite
車中泊
ステーション入口
しばんちゅSTATION【AC電源無料】
¥3,200
/1泊
愛知県豊川市大橋町
3.0
(2)
noFavorite
車中泊
天然温泉
いなべ阿下喜ベース
¥1,500
/1泊
三重県いなべ市北勢町阿下喜
4.3
(8)
noFavorite
車中泊
店舗外観
極楽湯豊橋店
¥2,500
/1泊
愛知県豊橋市瓜郷町
4.8
(4)
noFavorite
車中泊
店舗外観
天然温泉 おふろcafé 湯守座
¥1,500
/1泊
三重県四日市市生桑町
4.1
(83)
noFavorite
テント泊
ステーション全体
(焚き火 BBQ ) RVパーク野間海岸ステーション
¥3,500
/1泊
愛知県知多郡美浜町野間
4.7
(41)
noFavorite
車中泊
ステーション入口
さんさんファーム
¥3,000
/1泊
長野県下伊那郡松川町大島
5.0
(1)

周辺の観光体験

noFavorite
体験
黄金色に実った稲を鎌で刈り取ります
山あいの中の田んぼで稲刈りと新米おにぎり食べ放題
¥2,000
/1人
滋賀県犬上郡多賀町藤瀬
3.0
(0)
noFavorite
体験
体験に参加しているイメージ
山あいの綺麗な谷でイワナをつかんで食べる
¥2,000
/1人
滋賀県犬上郡多賀町藤瀬
3.0
(0)

人気のキャンプ場・車中泊スポット

noFavorite
車中泊
現地ステーションエリア及び24hトイレの位置
道の駅 美ヶ原高原
¥3,000
/1泊
長野県上田市武石上本入
4.3
(84)
noFavorite
車中泊
中庭の様子
シャトレーゼホテル石和
¥2,000
/1泊
山梨県笛吹市石和町松本
4.7
(172)
noFavorite
車中泊
ステーション入口
カーヤード北ア
¥1,500
/1泊
長野県大町市大町
4.6
(18)
noFavorite
テント泊
ステーション目前の目印「長寿の岩 ロータリー」
Garden ONOUE (ガーデン尾の上)
¥3,000
/1泊
群馬県吾妻郡嬬恋村大前(その他)
5.0
(19)
noFavorite
テント泊
ステーション外観
瀬戸ワーケーション わびくらの里
¥3,000
/1泊
愛知県瀬戸市水北町
5.0
(6)

周辺ドライブスポット

歴史
犬山城
犬山城
1469年に織田信康(信長の叔父)により建立された城です。現存12天守に含まれる天守閣が存在することで有名で、天守が国宝指定された5城のうちの1つです。信長秀吉家康が奪い合い、歴史の荒波を生き残った城です。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めは絶景です。
絶景
香嵐渓
香嵐渓
愛知県に位置する、巴川がつくる渓谷です。紅葉やカタクリの花などが有名で、香嵐渓の美しい景観を一望できる待月橋には、特に紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。
歴史
名古屋城
名古屋城
1609年に徳川家康により建立された、日本三名城の1つです。徳川御三家の1つである尾張徳川家17代の居城として明治時代まで利用されました。大天守にあげられた金色の鯱鉾は名古屋の街のシンボルとなっており、金鯱城金城の異名を持ちます。
歴史
清洲城
清洲城
1405年に斯波義重に創建された城です。1555年に織田信長の本拠地とされたことにより広くその名が知られ、その後は豊臣家尾張徳川家が城主となり、1613年まで使われていました。現在の天守は、安土桃山時代の華やかな桃山文化を再現しています。
歴史
聚楽園大仏
聚楽園大仏
1927年に山田才吉により、昭和天皇の結婚を記念して開眼した大仏です。大乗仏教の如来の1つである阿弥陀如来の像で、高さ19mを誇り、奈良や鎌倉の大仏よりも大きいのが特徴です。公園内にはしあわせ村というキャンプ場や浴場を持つ施設も併設されています。
歴史
馬籠宿
馬籠宿
戦国時代に栄えた、江戸と京都を結ぶ中山道の43番目の宿場です。当時の風情溢れる石畳がそのまま残っており、日本に現存する数少ない伝統的な街並みを持つ宿場町の1つです。妻籠宿と合わせて、木曽路を代表する観光名所として名高い地です。
絶景
茶臼山高原
茶臼山高原
標高1415mの茶臼山と、標高1358mの萩太郎山の間に広がる高原地帯です。5〜6月の期間で、ピンク薄紫白など約40万株7種類の芝桜が22000㎡の広大な敷地に咲き誇ります。休暇村、高原の美術館、矢筈池、レストハウス、天空庵、放牧場等の施設も豊富です。
歴史
妻籠宿
妻籠宿
戦国時代に栄えた、江戸と京都を結ぶ中山道の42番目の宿場です。歌川広重の浮世絵にも登場し、日本に現存する数少ない伝統的な街並みを持つ宿場町の1つです。馬籠宿と合わせて、木曽路を代表する観光名所として名高い地です。
絶景
阿智村
阿智村
長野県南部に位置する村です。適度な高度、澄んだ空気、山々に囲まれた、この地で見る満天の星空雲海は息をのむ美しさで、環境省認定の日本一星空が綺麗な村です。
絶景
モネの池
モネの池
岐阜県にある、根道神社参道脇にある貯水池です。1999年にスイレンやコウホネが植えられ、またあるとき地元住民が自宅で飼えなくなったコイを持ち込んだことから繁殖し、偶然が積み重なってクロードモネの後期の睡蓮連作群と似た池となりました。
温泉
昼神温泉
昼神温泉
阿智村にある温泉です。1973年のトンネル採掘により発見された新しい温泉です。阿智川の湖畔には自然と調和した長閑な温泉街が広がっており、夜には満点の星が包み込みます。また、4月中旬から5月上旬にかけて花桃が咲き誇ります。
温泉
下呂温泉
下呂温泉
下呂市にある名湯です。林羅山により日本三名泉の1つに数えられた、1000年の歴史を持つ温泉です。飛騨川の氾濫のたびに壊滅的な被害を受けてきましたが、その都度復興を遂げ、現在も由緒正しい温泉街が川沿いに広がっています。特産品として朴葉味噌が有名です。※写真提供:下呂温泉観光協会
絶景
四日市いなばポートライン
四日市いなばポートライン
四日市に2018年4月1日に開通した道路です。工場や石油プラントが立ち並び、幻想的な四日市の工場夜景の中で、黒光りする本道路は「ドラゴンロード」と呼ばれるほど迫力があり、写真家の人気を集めています。 ※ドラゴンロード © Kenichi_Inagaki クリエイティブコモンズライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
歴史
関ヶ原古戦場
関ヶ原古戦場
1600年に豊臣秀吉の死後に発生した政争で、日本史上最大級の激戦と言われる「関ヶ原の戦い」の戦場跡です。東軍(徳川家康徳川秀忠結城秀康黒田長政)と西軍(毛利輝元石田三成宇喜多秀家上杉景勝)が戦い、勝者である徳川家康は強大な権力を手に入れ、1603年に江戸幕府を開きました。決戦コースや天下取りコース等の散策コースが充実しています。
絶景
御在所山
御在所山
三重県と滋賀県の県境にある標高1212mの山です。春にはツツジや桜、夏はアカトンボ、秋には紅葉、冬は樹氷や冬山登山と、四季を通じてハイキングや登山を楽しむことが出来る山です。藤内壁というロッククライミングの名所も有名です。 ※御在所岳 紅葉 © 菰野町 クリエイティブコモンズライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
歴史
龍應山 西明寺
龍應山 西明寺
834年に三修上人が建立したと言われる天台宗の寺院です。本尊は薬師如来で、源頼朝が戦勝祈願に訪れたと言います。金剛輪寺百済寺とともに「湖東三山」の1つに数えられます。紅葉の名所として知られ、紅葉狩りのために多くの観光客が訪れます。
歴史
金剛輪寺
金剛輪寺
741年に行基により創建された天台宗の寺院です。本尊は聖観音で、比叡山で修行を経た円仁の天台密教の道場とされて以来、延暦寺の末寺として栄えました。参道に立ち並ぶ無数の地蔵「千体地蔵」が有名です。総門から本堂が離れていたため、織田信長による焼き討ちから免れたと言われています。
歴史
彦根城
彦根城
1622年に井伊直継が建立した城です。現存12天守に含まれる天守閣が存在することで有名で、天守が国宝指定された5城のうちの1つです。天守閣からは雄大な琵琶湖を一望することが出来、また屋形船に乗って現存する堀から、四季折々の彦根城を観覧することが出来ます。
絶景
恋路ヶ浜
恋路ヶ浜
渥美半島の先端にある約1kmの砂浜です。高貴な身分の男女が許されぬ恋がゆえに都を追放され、この地に暮らしたという伝説から、名付けられました。岬には灯台があり、美しい夕日を見ることが出来るためデートスポットとしても人気です。
絶景
寸又峡
寸又峡
静岡県中部にある寸又川の峡谷です。大間ダム湖にかかる延長約90m、高さ約8mの「夢の吊り橋」が有名です。夢に出そうな幻想的な橋という意味の他に、渡るのが怖くて夢に見そうな橋という意味から名付けられました。
Bg cover
Icon

Carstayアプリを
無料ダウンロード!

Carstayアプリの
無料ダウンロードはこちら!

Icon
GooglePlay
Device