サーフフォトキャラバン代表。2017 年に⾃宅を引き払い、関東から四国のビーチまでを⾞で巡りながら、気に⼊った場所で波乗りをするライフスタイル。
新しい趣味を探しているそこのあなた!サーフィンを始めてみませんか?
「でも、何かサーフィンって難しそう…」
「初心者がどこでサーフィンを楽しめるか分からない…」
「やってみたいけど、ちょっと怖いな...」
本記事ではサーフトリップ熟練の筆者が、関東で始めやすいサーフポイント5選と、失敗しない始め方をまとめました。
1. 小さめの波+広いビーチを選ぶ(人が多すぎない場所は練習効率◎)
2. スクールで基礎を1回受ける(安全・ルール・立ち方が最短で身につく)
3. 混雑時は無理しない(ルール&マナー厳守/インサイドで反復)
まずは1〜2時間の体験スクール+レンタルから。クルマがあれば、道具ゼロでOK!
特徴:都心から約90分。ビーチが広く、初心者スクールが豊富。
雰囲気:混雑しやすいが、初心者レーンを分けるスクールが多く安心。
駐車場:大型駐車場が複数。朝イチが快適。
アフター:江の島・鎌倉でグルメ/観光。サーフ後のしらす丼は鉄板。
住所:〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸4丁目4-1
特徴:都心から約3時間。透明度の高い白砂ビーチ。テイクオフの反復練習に最適。
風・波:風弱い日&小波の日が◎。
駐車場:ビーチ正面に有。
アフター:温泉&金目鯛の煮付けで回復。日帰りも可。
住所:〒415-0012 静岡県下田市白浜
特徴:都内から高速で約2時間。人が分散しやすく練習効率が高い。
雰囲気:ロングボードや女性サーファーも多いアットホーム感。
観光:大洗磯前神社、国営ひたち海浜公園、温泉などのんびり派に◎
住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
特徴:房総半島の南端。早朝サーフ×車中泊の相性が抜群。
アクセス:千葉市から下道で約2時間。金曜夜発→土曜朝イチ波乗りがしやすい。
モデルプラン:朝サーフ→地魚ランチ→夕方温泉→キャンプで一泊。
住所:〒294-0223 千葉県館山市
特徴:人が比較的少なくマイペースで練習できる。成田空港からも近く訪日にも◎
比較:一宮(志田下)周辺は上級者向けで混雑。初心者は飯岡が穏やか。
周辺:温泉・道の駅も充実。
住所:〒289-2712 千葉県旭市横根1356
いかがでしたでしょうか?
サーフィンはひとりでも仲間と一緒でもどちらでも楽しめるスポーツです。サーフトリップの醍醐味は、何と言っても「ドライブ、グルメ、温泉、宿泊、そして人や波との出会い」。そして、サーフトリップと車中泊やVANLIFEの相性は抜群です!
ぜひ非日常的なサーフトリップをあなたらしく磨いていって下さいね!
ちなみに、筆者はこちらのVANLIFERインタビュー記事でご紹介頂いた通り、初心者向けのサーフィン体験を開催しています。SNS映えする写真とともに初めてのサーフィンを体験してみませんか?どうぞお気軽にご参加、チャットでお問い合わせ下さいませ!
サーフフォトキャラバン代表。2017 年に⾃宅を引き払い、関東から四国のビーチまでを⾞で巡りながら、気に⼊った場所で波乗りをするライフスタイル。