今回は、すてきな軽バンをCarstayに登録されているライフチューン・サキさんにインタビューしました!
コロナ禍にバンライフの存在を知ってから、1年で10台ものバンライフ用の軽バンを作ったサキさん。Carstayには今回ご紹介いただいた「マリーナVehicle」を含めた5台の車が登録されています。
以前、Carstayのアンバサダーであるメイさんが、この軽バンシリーズの魅力を記事にされました。
今回、このキャンピングカーのビルダーでありCarstayホルダーのサキさんお話を聞く中で、
「バンライフを通じて色んなことができる可能性を知ってほしい」
というバンライフに対する想いが伝わってきました。
記事の最後に車の予約ページもありますので、ぜひ最後までお読みください。
(聞き手:KEI IWAI)
今日は「シーサイドVehicle」と「マリーナVehicle」を中心にお話しします!
車はスズキのエブリイをベースに制作して、4人乗車で2人就寝できます。外装は「女の子と海」をイメージしています。色はミントシャーベットに仕上げました。
そうですね、「女の子と海」をテーマにしているので、それにあった内装にしています。
写真では車の中に物を置いていますが、普段は物を置かずにシンプルな作りにしています。使ってくれる方が好きな物を持っていって、好きなように飾り付けができるようにと思っています。
水道もついていて、水も出るようになっているんです。
2人で寝られる広さなので、私もこの車で友達と2人でキャンプに行きます。
車の内装はそれぞれ特徴があります。
たとえば、「シーサイドVehicle」と「マリーナVehicle」の2台ともに、女の子をイメージして作っている点は同じですが、「マリーナVehicle」は長旅用に作っていて、荷物を入れられるように、床を高くして収納スペースを作っています。
そして「アドベンチャーVehicle」は山小屋をイメージして、ミリタリーカラーの外装や、濃い目の色を使った内装に仕上げました。
はい。普段は車を作っているんですが、バーベキューイベントも開催しています。
みなさん手ぶらで来ていただいて、お肉を焼かせてもらっています(笑)
あとはカーラッピングの仕事もしています。車に直接的な塗装をせず、外にシールを貼って色を変える、という仕事です。
コロナ禍がきっかけでしたね。
もともと、手先を使って何かをするのが好きで車も好きなので、何か携われたらいいなと思っていました。
ただ、高校生の時に「女の子だから」という理由で反対されて、自分でやる自信もなかったので、選択肢から除外していたんです。
バンライフはコロナ禍にキャンプが流行り始めた時に初めて知ったんですけど、実際にバンライフをしている人から話を色々と聞く中で面白そうだなと思って、自分で作り始めました。
Carstayは、知人の方が教えてくださいました。「車を作って終わりじゃもったいないから」と思ってホルダー登録しました。
実際に貸し出してるのは5台ですが、過去に作った車は10台くらいあります(笑)販売してしまっている車もあるので、今はもう10台もありませんが。
今は自分がバンライフを理解しているので、「こういう車があれば、いろんなことができる」といろんな可能性を感じます。このバンライフの良さを、もっといろんな人に知ってほしいなと思います。
特に誰と限定しているわけではありませんが、若い女の子や学生、初心者の方にも使ってほしいと思っています。軽であれば運転も駐車もラクなのではないかと思うので。
これまでに印象に残っている話だと…
大学生の女の子2人が遠方から借りに来てくれた子たちがいたんですけど、貸す時に「どこか泊まるところあるの?」と聞いたら、「何も決めてないです。車で寝たら平気かなって」と答えてくれました。
関東圏をぐるっと周ったそうなんですが、そういう子たちがいろんな場所に行って、色んな経験をしてくれるのは嬉しいなと思いますね。
この前も、レンタルしてくれた男性の方は
「自分でも買いたいからまずお試しで、どういうものか知りたくて予約しました」と教えてくださいました。個人的にはそういう使い方もいいなと思います。興味をもって使ってくださる方々が少しずつ増えていくことがバンライフの広がりにつながっていくのだろうなと思います。
1年で10代以上の軽キャンピングカーを製作された、Carstayのホルダーさん。 「海」や「山」をテーマに製作されたオリジナルの車は、Carstayにも5台登録されています。
Carstayでは、今回のサキさんのようにキャンピングカーのシェアリング登録されている方を「ホルダー」、車中泊スポットを登録されている方を「ホスト」とお呼びしています。
ホルダーやホストの新規登録はいつでも受け付けており、専用ページから詳細のご確認や資料のダウンロードが可能です。
★キャンピングカーを所有されている方はこちら。
★車中泊スポットや体験アクティビティを登録される場合はこちら。
その他、周りにキャンピングカーや車中泊スポットをお持ちの方がいらっしゃればぜひご紹介・推薦ください。
ご相談事項がある場合と合わせて、問い合わせフォームからご連絡いただけます。
キャンピングカーや車中泊スポットのある方、Carstayに登録してみませんか?
お持ちの車両や場所のシェアをご検討されている方、ぜひサイトをご覧ください。