+保険料・システム利用料

▼特徴や魅力 コンパクト車両で運転しやすい初心者向けのキャブコンキャンピングカー。キャンピングカー名は「アレン」(AtoZ社)です。 マックスファン、FFヒーター、傾斜計、バックモニター、電子レンジ、冷蔵庫、ご希望者様にはスポットクーラー、調理器具一式その他あります。 ただいま能登地震復興の為、2月から4月中旬まで現地で復興の為働いている方達に使ってもらっています。(4月9日に無事、帰ってきました) お気軽に何でも聞いてください。 よろしくお願いします。 今回、(8月21日)メインバッテリーとサブバッテリーを新品交換しました。安心してお乗りできます。スタッドレスタイヤに交換済みです。 ※こちらは長期割引対象車両です。予約リクエスト画面で予約前に割引率を確認できます。 └ 72時間(3泊)以上の予約 : 利用料金の10%OFF(契約料・保険料・システム利用料は除く、以下同) └ 120時間(5泊)以上の予約 : 利用料金の15%OFF └ 240時間(10泊)以上の予約 : 利用料金の20%OFF └ 360時間(15泊)以上の予約 : 利用料金の30%OFF
キャンピングカーのお試し体験ということで、5日間お借りしました。青森浅虫温泉道の駅をベースに、八戸の八食センターで海鮮丼を食べ/下北半島恐山の胎内巡りを体験し/弘前にある津軽100年食堂で津軽蕎麦のうんちくを聞き/青森の夜は津軽三味線民謡居酒屋で地酒をいただき/酸ヶ湯温泉の千人風呂に立寄り/奥入瀬渓谷ではドンピシャな紅葉に遭遇するなど、欲張って1600kmも走ってしまいました。車両は手頃なサイズで必要充分な設備を備えており、移動にも宿泊にも不自由なく過ごすことが出来ました(自動給油のFFヒーター助かりました)。旅行後の感想として、システムから何度も同じメールが入り困惑しました。それと、オーナーさんの手取りから見るとシステム料金が割高に感じられ便利なサービスなのに残念でなりません。

急なレンタルに対応していただきありがとうございました。




長野と新潟への旅行で利用させていただきました。 乗車人数は大人2人と高校生の娘1人と小型犬1匹。 初日は夜に出発して、未明に諏訪湖SAに停めて車中泊。 2日目は塩尻で行われるイベントへ出展し、終わってから野尻湖にある親戚の家へ。家で寝れる人数の関係でそのままキャンピングカーを使って車中泊。 3日目は能生にある道の駅へ行き、柏崎の山の中にある温泉がある道の駅へ行って、そこで車中泊。 4日目は魚沼へ抜けて、道の駅でご飯食べてから帰路につきました。 キャンピングカーなので、とりあえず駐車場に停められれば休めるし、テーブルもあるので食事も可能。 天気が全日良くなかったせいもあり、かなり有効活用させてもらったなって感じでした。 寝心地はそこまで悪くはなかったけど、人のサイズによっては適した場所でないと少しキツいかな? 車のサイズもそこまで大きい訳ではないので、キャンピングカー初心者でも問題無く運転は出来ると思うし、オーナーさんも丁寧に使い方を説明してくれるし、そこまで使い方は難しくないと思います。 また使わせてもらいたいなーと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
+保険料・システム利用料