全国的に酷暑の中、とても快適な気候(夜はアウターが無いと寒いくらい、風で車が揺れてました)で素晴らしい景色を楽しむことが出来ました。 他の方のレビューにもありますが、有料駐車場を利用の方はマナーも良く不快に感じる事は何もありませんでしたが、一般の方は『立入禁止』としてあるロープを堂々とくぐって空いているサイト内に侵入していました。 駐車は禁止、立入は可能と思っている?のでしょうか? そういったストレスは多少あったものの、ソレを上回る感動的な景色。 また利用したいと思います。 トイレは少し遠いですが、清潔感があって◯、 サイト内への侵入対策を改善して ぜひ、今後も運用をしていただきたいと思います。
係の方が、「焚き火さえしないのであれば、自由にくつろいでくださってかまいません。」と言ってくださり、安心して、ゆっくり、ゆったりと車中泊をすることができました。 係の方のお話によると、「係の者がいなくなると、駐車場の端の方で焚き火を焚いて、バーベキューをする人がいたりするのです。本当に信じられないようなことが起こるんです…。」とおっしゃっていました。実際、注意書きがあるにも関わらず、車から椅子やテーブル、ガスストーブなどを出して自炊している人がいましたし、予約駐車場の入り口に駐車している人がいました。朝、車を出すときに声をかけて車を動かしてもらって、自分の車を出すことができました。 多くの方は、注意書きを守っているのだと思いますが、一部のルールを守らない人がいるために車中泊ができなくなるのは、つらいなぁ…、と思います。車中泊仲間として、みんなでルールを守っていきましょう。
早朝の日の出と雲海のコラボレーション、満天の星空、アルプス山脈に沈む夕日、どれをとっても最高でした、また利用したいです。
3000円で雄大な景色を観られて最高でした。 但し、日の出時間は一般の方が進入し大きな声で 騒いでいたこと。マナーを守らず残念です。 ロープなどで対策は取っているものの他に対策が必要 かと思います。夏は涼しく最高でしたまた行きたいです。
1番の横に付番されていないサイトが有り、早朝沢山の人が日の出を見るために集まって来ました。立ち入り禁止を徹底すべきだと思います。
9月の平日にハイキング&車中泊に利用させて頂きました。ハイキングと道の駅には大変満足だったのですが、早朝の雲海目的の方々に辟易しました。せっかく有料エリアにお金を払って車中泊しているのに無料駐車場に車中泊している方や早朝に来た方が有料エリアの空いてるスペースに遠慮なく侵入してきた挙句日の出前から普通に会話してはしゃいでいます。簡易的なロープで仕切ってありますが誰でも跨いで入ってこれます。一番絶景が見える特等席に有料エリアがあるのが有料の特権ですが他の方が入れないような工夫がもっと欲しいです。
8月31日から一泊利用させていただきました。素晴らしい景色を堪能させていただきました。区画も広くプライベート感が保たれています。難点はトイレが少し遠いところです。 それとロープだけで区画されているだけなので、朝方観光客が勝手に入ってくる可能性があります。私の時も何人か隣の空いている区画に入ってきていました。まあ、それを差し引いても大満足な施設です。
日本一高所の道の駅ということでやって来ました ここ、確か「車中泊禁止」と言われてたはずなんですが・・・ 無料駐車場をのぞいたら、まあ堂々と爆睡車が多いことw ただそこをではなく、無料の駐車場と有料の駐車場ではロケーションという点では天と地の差❗️ 無料エリア=ただの駐車場 有料エリア=天空の特等席 さらに区画が広いのでお隣がパリピじゃない限り快眠補償付き そして何より日の出&雲海を楽しみたいのであれば有料駐車場一択❗️ 正直、ここで夜を明かさないのは損レベルです
下界は猛暑だが、ここは涼しく最高な環境です! 残念な件が、①日の出と雲海鑑賞の名所と言う事もあリ、一般客が何度も予約サイト内に入り込む②24時間トイレが遠い 今後継続するなら、プライベート感を高める、水回り(トイレ含む)などの近接が必要でしょう!
夏でも涼しいと話題になっていたので今回利用させてもらいました。昼でも上着があれば丁度良いくらいで、夜から朝方にかけてはダウンジャケットが欲しいと思えるほど寒かったです。 RVパークを利用されてた方々はとてもマナーが良く充実した時間を過ごせたのですが、一般客が無断侵入してくるのでその対策と泊まるだけで3000円は少し割高な感じはあります。電源サイトかシャワーもしくは値段を500〜1000円くらい下げてもいいかなと思いました。
( 1泊¥3,000〜/人 )