🎏GW早割キャンペーン開催中!
アマギフ5,000円プレゼント🎁
バンライフ仕様車の寒さ対策、暑さ対策
バンライフ仕様車の寒さ対策、暑さ対策

バンライフ仕様車の寒さ対策、暑さ対策

「箱根移住夫婦の休日バンライフ」の旦那の方。DIYと運転担当。

1年を通してバンライフを楽しむためには、寒さ対策、暑さ対策が必要不可欠。長期間のバンライフとなると、FFヒーターなどの冷暖房器具や車への断熱処理といった本格的な対策が必要になってきますが、休みの日にお出かけを楽しむ程度の休日バンライフではどうしたら良いのでしょうか?



日本の四季をよりリアルに感じられるのがバンライフの楽しみのひとつですが、そのためには車内の寒さ対策や暑さ対策は必須です。

ポータブル電源で使える冷暖房器具や車への断熱処理など本格的な対策をすればより快適に過ごせますが、価格も高くハードルが高め…!


今回は、これから休日バンライフを始めてみようという人、普段乗っている車で車中泊をしてみようという人向けに、簡単にできる寒さ対策や暑さ対策を紹介します。

似ているようで違う、寒さ対策と暑さ対策


バンライフにおける寒さ対策と暑さ対策の基本は「車内の温度を快適に保つこと」です。


その主な理由は「昼間と夜間の温度差」と「人間の体温」です。

バンライフにおいて最も長く車内で過ごすのは夜の就寝時。つまり就寝時の車内の温度を快適にすることが大切になります。


真冬で一番温度が下がるのは寝ている深夜。寒さ対策の基本はこの冷たい外気を車内に入れないことです。


真夏の暑い日でも、夜になれば気温が下がります。しかし昼間に暑くなってしまった車内の温度はなかなか下がらず、外にいる方が涼しいほど。

暑さ対策の基本は、外気温よりも高くなっている車内の温度を下げることです。


そしてもうひとつ!人間の体は約36℃の熱を持っていることを忘れてはいけません。

この熱を活用するのか外に逃すのかによっても寒さ対策と暑さ対策とでは逆の考え方が必要になってきます。

寒さ対策:外気を車内に入れない&車内の温度を外に逃さない


寒さ対策の基本的な考え方として、外気を車内に入れないこと車内の温度を外に逃さないことが大切です。


冬の寒い日の夜、どんなに車内が寒いと思っても、外気よりは車内の方がある程度温度が高くなっています。目的地まで移動する際のエンジンの熱や暖房の熱が残っていますし、天気の良い日であれば直射日光により温まった車体が車内の温度を上げてくれます。さらに車内にいる人間の体温からも、車内は温められます。

冬の寒さ対策はこれらの熱を逃さないようにして、車外の冷たい空気をできるだけ車内に取り込まないようにすることが大切ですね。

冬の寒い時期のサンシェードの使い方


車の窓ガラスをアルミシートで覆うサンシェード。このサンシェードの用途も寒さ対策と暑さ対策とでは少し使い方が違ってきます。


冬の寒い時期は外気で冷やされた窓ガラスから車内に冷気が放出されます。この冷気を遮るために窓ガラスにサンシェードを使用します。このとき使用するサンシェードは、少し厚みあるものを選びましょう。特に、駐車中は常にサンシェードをつけておくと効果が高くなります。


サンシェードは表面がアルミシートで覆われていますが、その中は断熱材と同じように空気の層を多く含む構造です。

空気の層が熱いほど断熱効果が高まるので、寒さ対策でサンシェードを使う場合は厚手のものを選びたいところ。


窓のサイズごとに汎用的に使えるマルチタイプも販売されていますが、車種に合わせた専用のマルチシェードも存在します。少し値段は高くなりますが、車種専用のものは窓の形にピッタリとはまるように作られており、隙間なく窓ガラスを覆うことができるので、より高い断熱効果が期待できるためおすすめです。

ドアの開閉を最低限に


どんなに断熱をしっかりとした車でも、ドアを開けた瞬間に車内の温かい空気は車外に放出され、代わりに車外の冷たい空気が車内に流れ込みます。車の構造は家と比べても、車内の体積に対してドアの面積が非常に大きく取られているため、空気があっという間に入れ替わってしまいます。


できるだけ出入りする回数を少なくしてドアを開けないようにする。ドアを開ける際は全開にせず、開けるのは最低限にする。素早く外に出てドアを開けている時間を短くする、といった工夫で、車内の温かい空気を外に出さないように心がけましょう。

日中は日向へ


最後に、そもそもの車内温度を温かくするコツを紹介します。


当日のスケジュールによって変わってくると思いますが、天気が良い日の温かい時間帯に目的地に到着している場合には、できるだけ日の当たる場所に車を停めるようにしましょう。直射日光の当たる場所で車体や車内を温めておきます。日が当たっているのであればサンシェードは使わず、できるだけ太陽の光を車内に取り込んで温めるようにしましょう。


車中泊する目的地に到着するのが夜になる場合は夕食や入浴を済ませておき、直前まで長い時間運転してから目的地に着くようにするのがおすすめです。車中泊が可能なスポットの多くは、ルールやマナーの面でアイドリングは禁止となっているため、エンジンをかけて車の暖房を使うことができません。車を停める直前まで運転しながら暖房をかけておくことで、車内を温めておきましょう。


また、バンやワゴンのようなワンボックスカーの場合は、運転席や助手席の真下にエンジンが設置されています。エンジンを切ってもしばらくはエンジン周辺から熱が出ており、車内を温めてくれます。

暑さ対策:車内にこもった熱を効率よく放出


次に暑さ対策です。

真夏の暑い日にどんなに気温が高くなっても、日没後は徐々に気温が下がっていきます。

しかし、昼間の直射日光で熱せられた鉄の塊である車のボディーはしばらく熱を放出し続けますし、暑くなった車内の空気は閉め切った車内にこもり続けます。夏場の車中泊では、車内にいる時よりも車外にいる時の方が涼しいほど。


暑さ対策の基本は、車体や車内の温度を上げないようにすることと、車内にこもった熱を効率よく車外に放出することです。

夏の暑い時期のサンシェードの使い方

暑さ対策でサンシェードを使う場合は、寒さ対策とは少し違った使い方をします。暑さ対策でサンシェードを使う一番の目的は、直射日光が車内に降り注ぐのを防ぐことです。


移動中にコンビニなどに寄る時や目的地に着いて駐車した時、天気が良くて日が差しているようであればサンシェードをつけておきましょう。


目的地に着いて設置したサンシェードは、日没後はいったん外しておきましょう。基本的にサンシェードには裏表がなく、どちらの面に対しても熱を遮ります。サンシェードをつけたままだと、車内にこもった熱気をいつまでも車内に留めてしまうことになります。

日中は日陰に車を停めておく


窓から車内に入ってくる日光はサンシェードで遮ることができますが、車体に降り注ぐ日光は鉄の塊である車のボディーを熱しつづけます。車内の温度はどんどん高くなりますし、熱せられた車体は日没後もしばらく熱を持ち、車内に熱を放出しつづけます。

日没までは日陰になる場所に車を停めておくだけでも、寝るときの車内の過ごしやすさは劇的に変わってきます。

窓を開けて空気を入れ替える


寒さ対策では車内の空気を外に出さないことが大切でしたが、暑さ対策ではまったく逆で、車内にこもった熱気を外に出すことが大切です。できるだけ窓を開けて、車内の空気を外に出すようにしましょう。


夏場にドアを開けると虫の侵入が心配ですが、車のドアに被せるタイプの網戸(防虫ネット)も売っていますので活用してくださいね。

車内にこもった空気を効率よく入れ替える方法

よほど風が強い日でもない限り、窓を開けておくだけでは車内にこもった熱気を外に出すことはできません。そんな時は助手席の窓を3〜5cmほど開けておいて、車の外から運転席のドアを力強く一気に開けてみましょう。


ドアに引っ張られるように車内の空気が外に出されて、かわりに助手席の窓から外気が車内に流れ込みます。これを4・5回繰り返すだけで、車内の空気を入れ替えることができあっという間に車内の熱気を外に追い出すことができます。

夏は涼しい地域へ、冬は暖かい地域へ


いかがでしたか? ここまでバンライフにおける暑さ対策、寒さ対策の基本を紹介してきましたが、実はもうひとつ、最高の暑さ対策・寒さ対策があります。


夏の暑い時期は涼しい場所へ、冬の寒い時期は暖かい場所へ出かける、ということです。


もちろん「真夏の太陽の下でサーフィンがしたい!」とか「冬は雪山でスキー!」といった目的がある場合は別ですが、そういった目的がなく「明日は休みだし、どこかへ出かけようかなぁ」といった感じの休日バンライフなどでは、この対策が一番有効です。


私たち夫婦は神奈川県の西端、箱根を拠点に休日バンライフを楽しんでいますが、冬の寒い時期は伊豆や熱海へ、夏の暑い時期は富士5湖や八ヶ岳などへ出かけることが多いです。もちろんその日の天候にもよりますが、大体10℃くらい気温が違っています。


好きな時に好きな場所で過ごせるバンライフなので、どうしてもやりたいことがなければ、無理をせずに過ごしやすい場所で過ごすというのも、バンライフらしい選択と言えるかもしれません。

全国の車中泊スポットやバンライフ・ステーションの予約はこちらから

▼長期滞在可能な「バンライフ・ステーション」も検索可能!泊まりを伴うお出かけの際はぜひご活用ください。


この記事をシェアする

「箱根移住夫婦の休日バンライフ」の旦那の方。DIYと運転担当。

Bg cover
Icon

Carstayアプリを
無料ダウンロード!

Carstayアプリの
無料ダウンロードはこちら!

Icon
GooglePlay
Device